2021年12月28日火曜日

地獄619日目

にほんブログ村 米国株 
 どーも下っ端です。
仕事納めはテレワークでした。来年も頑張りましょう。

2021年12月25日土曜日

下っ端のポートフォリオ

にほんブログ村 米国株 
下っ端のポートフォリオです。

まだ資産2000万円は維持しています。クリスマスラリーで乱高下するのでしょうか。私は二人の子供がいるため、コロナ給付金で20万円が年明けに支給されます。ジュニアNISAの購入資金に全額使いますね。助かりますね。今年も残りわずかですが、頑張りましょう。



2021年12月24日金曜日

地獄617日目

にほんブログ村 米国株 
 どーも下っ端です。
今日は今年最後の出勤でした。残りはテレワークです。

2021年12月21日火曜日

地獄614日目

にほんブログ村 米国株 
 どーも下っ端です。
本日、テレワークでした。昨日は休みました。
今年も残りわずかですね。

2021年12月19日日曜日

【祝!】総資産2000万円達成した下っ端のポートフォリオ

にほんブログ村 米国株 
下っ端のポートフォリオです。

今回初めて総資産2000万円を達成しました。これも貯金だけではなく、しっかりと投資を継続したおかげですね。今月は給与とボーナスが支給されたことが大きな要因ですが、予想外だったのは住宅ローン控除でした。今年は二年目ということもあり、職場で手続きするのみでよかったのですが、今月の給与に還付金が含まれていました。私の場合、合計13年、住宅ローン控除の恩恵を受けられるため、非常に助かります。現在、住宅ローン控除の仕組みを変えようと与党を中心に話し合いが行われているようですが、既に契約している人は、さすがに対象外と理解してよいですよね?頼みますよ、本当に。


2021年12月16日木曜日

FRBが量的緩和終了へ

にほんブログ村 米国株 
 どーも下っ端です。
FRBが量的緩和を終了し、2022年は三回の利上げを予定しているとの発表がありました。
米国はインフレが進んでいるらしいので、その対策であることは間違いないですが、量的緩和の出口戦略として、利上げは当然の戦略だと思います。これにより、円安が進行すると予想されるので、円しか資産を持たない人はどんどん資産が目減りしていきます。利上げにより、株価は一時的に下がるかもしれませんが、長期でみれば米国株は上昇していくと信じています。資産運用を始めるのに遅いはないので、今すぐ始めましょう。
対して、日本は利上げできるのでしょうか。国会で自社株買いの規制について話している時点で、希望はないですね。日本は好きですが、投資対象としてはあり得ないです。自分の力で資産をしっかりと形成しましょう。

地獄612日目

にほんブログ村 米国株 
 どーも下っ端です。
本日、テレワークでした。

2021年12月11日土曜日

ボーナスとポートフォリオ

にほんブログ村 米国株 
下っ端のポートフォリオです。


昨日は公務員のボーナス支給日でした。手取り59万円もいただきました。ありがたいですね。ボーナスの使い道は、来年分のジュニアNISA枠の購入ですね。160万円の枠があるので、これを優先的に埋めていきます。
米国株も上昇傾向にあり、含み益が増えています。もしかしたら、年内に2000万円に到達するかもしれません。


2021年12月7日火曜日

2021年12月4日土曜日

下っ端のポートフォリオ

にほんブログ村 米国株 
下っ端のポートフォリオです。


今週はおそらく米国株全体が下落しました。含み益は減っています。今年中に2000万円は厳しそうですね。淡々と楽天VTIを積み立てていきましょう。

2021年12月3日金曜日

2021年12月2日木曜日